コレクターズ
[メンズ服飾雑貨]

【小銭ポケット】はジップ派?ボックス派?
どうも皆様こんにちは!
いよいよラスト!な青葉台コレクターズ小松崎です。
はい、いよいよ私も歳を重ねるのですがそれを迎える前の最期の日曜日。
つまり今の年齢で迎えるラスト重賞なのです!
札幌と小倉の競馬場でのメインレース。
札幌は2年続けて当てているので今年も勿論狙いますよ!
さてさて。
本日は珍しく?お財布を取り上げようと思います。
決してネタがないからではございません!
とはいえ。
なにからやろうか考えてみましたが。
私が個人的によく気にする方が多いなと思った部分からいこうと思います。
それはタイトルにもあるとおり。
小銭ポケットの部分。
長財布、2つ折り問わずで小銭を入れる部分もジップだったりボックスだったりと色々ありますよね。
個人的にどちらが使い易いのか。
見比べてみましょう。
【CREED 三つ折り】
¥9,500+税
まずは【箱型小銭入れ】のもの。
コンパクトなのでズボンやアウターのポケットにも入れ易いかなと思います。
箱型の利点はやはり開けたときの小銭の見易さだと思いますね。
上からすぐどの小銭があるというのが分かるかは急いでいるとき等は大事ですしね。
50円と100円を見間違えるというのはよくあること。
私もバスに乗るとき等は小銭も使うのですが通り過ぎた後に「お釣りありますよ!」と言われたこともあります。
頻繁に起こることはないでしょうが起こり得る。
急いでて出し間違えるなんてことも無くせるかもしれないですね。
長財布の中にもこの形を採用している物もありますが見辛いのでは逆に?なんて思ってしまうこともありますが。
ではお次にこちら。
【グレンフィールド】
¥11,000+税
今度は【ジップ式小銭入れ】です。
やはり安定ですよね。
ジップを開くだけなので楽ですし。
私は今までのお財布で全てジップのタイプで使っていますが今の財布を選んだ際も小銭入れは重視しました。
結果として箱型は自分には違和感があったので今の形に至ります。
なので個人的にはジップの方がいいのかなあなんて思っております。
ですが形への拘りは人それぞれですし正解も不正解もないものです。
ご自身の使いやすさが1番。
この記事はあくまでこう思うスタッフがいるんだ、程度に思っていてください。
さてさて。
8月終盤。
まだまだ暑さも残りますが皆様体調にお気をつけて日々をお過ごし下さい!
ではまた次のブログでお会いしましょう!
COLLECTORS青葉台店
〒227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台2-5-1
青葉台東急スクエアSouth-1別館2F TEL:045-985-8221
営業時間:10時-21時